楊貴妃の妖艶な香り【龍脳】
中国の唐時代に第6代の皇帝として、 玄宗皇帝が即位したときのことです。 当初は、善政の誉も高く社会も安定していましたが、 楊貴妃と出会ってからすべて失ってしまいました。 玄宗皇帝が溺愛した楊貴妃とは、 どんな女性だったの […]
お香で魅了した【世界三大美女】
古来より、香りはその神秘的な力で人々を魅了し、影響力を拡大する手段として用いられて きました。 特に、【世界三大美女】として知られるクレオパトラ、楊貴妃、小野小町は、お香を巧みに使って 権力者を惹きつけ、自らの地位を確立 […]
エジプトの神秘のお香【キフィ】
古代エジプトでは香りが大変重要であり、夜が更けると神殿や家庭では、心を和ませ、神々を讃えるためにお香が焚かれます。その中でも【キフィ】は特別な存在感を放っています.【キフィ】は古代エジプトで使われたお香で、その製法や使用 […]
源氏物語トレードマーク【源氏香】
現在、NHK大河ドラマで「光る君へ」が放送されているので、源氏物語は知っていると思いますが、【源氏香】という言葉は聞いたことがありますか。きっと【源氏香】の図柄は見たことがある人は多いと思います。簡素で幾何学的なその図柄 […]
お香オタク【徳川家康】
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放映が終了しましたが、家康が大事な決断の時にお香を聞くシーンがあったのはご存知でしょうか。 家康は江戸幕府を開いた後、東南アジア諸国との貿易で大量の香木を集めており、 特に最上級の香木「 […]
スピリチュアル雑誌【アネモネ】掲載
雑誌【アネモネ】12月号に掲載されました。創刊29年、発行部数約5万部のスピリチュアルでは有名な全国雑誌です。そんな有名な雑誌に掲載されるとは思ってもみませんでしたが、 私にとっては驚きとともに挑戦でもありました。 無名 […]
【天照大御神】本当は男性
【天照大御神】は古事記では女神様として降臨されたことになっていますが、 驚くことに2500年前に書かれた「ホツマツタエ」では男性として記載されているんです。しかも実在した人間であり、13人の奥さんがいたことなっているのは […]
ぶっ飛び大名【佐々木道誉】香道の始祖
室町時代の大名【佐々木道誉】はご存知ですか彼は婆娑羅(ばさら)大名として有名ですが香道の始祖としてはあまり知られていないようです。【佐々木道誉】のぶっ飛んだ生き方をここでご紹介しますね。 婆娑羅大名とは& […]
光源氏と愛する姫君達【お香対決
】
源氏物語は世界的にも名作として有名ですが54帖にもなる長文のため、最後まで読み切る人は少ないようです。その中から32帖「梅枝」にナントお香対決するシーンがあるんです。ここにスポットをあてて、ご紹介しますね。 ビックリ&# […]
【蘭奢待】のヒ・ミ・ツ
NHK「麒麟がくる」で織田信長が蘭奢待(らんじゃたい)を切り取るシーンが 印象に残りましたよね。この香木蘭奢待(香木)についてお話しましょうね。 【蘭奢待】は日本一の香木 蘭奢待は東南アジアで産出され奈良時代に聖武天皇の […]